東京国際展示場[ビッグサイト]で開催された東京おもちゃショー2017(サイト)へ行ってまいりました。
初日であり商談見本市の日であるため、本日も休みを取ってです。まあ、上述した胃カメラのためであり、場合によっては行けなかったかも、と微妙だったんですけどね。
って事で、開場時間は10時だったのですが、病院後であったので、到着したのは11時半頃でした。去年も同じくらいで、やはりこの時間になると混みますな。
でもって、今年から? なのか今年だけなのか、例年西館で開催されていたのですが、今年は東館。故に1・2階フロアではなく、1フロアだけを広々と使用する仕様でありました。階段上り下り(エスカレーターですけど)しなくて良いのが良いですな。まあ、たまたま会場で出会った上司は、場所が分かりづらくなったとはおっしゃっておりましたがね。
で、気になった事を抜粋。
●バンダイ
毎度のタカラトミーと並ぶ大きなスペースでありました。『ウルトラマン』に戦隊ものといういつもの流れに女児アニメ、子供向けアニメ、『妖怪ウォッチ』、『スター・ウォーズ』と本当に毎度でありました。
終盤にはガシャポンコーナーがありまして、懐かしのガシャポンと銘打って、商品だけでなくガチャガチャ(当時、そう呼んでました)の機械まで置いてあってノスタルジーに浸れます。キン消しよりも怪獣けしゴム派なんですけどね。まだ、持っていますし・・・実家ですが。
キン消しと言えば、ステージで『キン肉マン』のOPが流れているなあ、と思ったら、串田アキラさん自らが歌っていたんですな。終わり際にステージ前に行って気付きました。もっと早く行っていれば良かった。
ちなみにブースの最後には『コンバトラーV』の超合金が展示されており、大々的に宣伝されておりました。
●タカラトミー
結構注目所が多々ありまして、VRモドキやスマホの写真をプリントアウトしてくれる「プリントス」は気になりました。
それと、卵掛けご飯用卵割り機が欲しかった・・・まあ、生卵はほとんど喰いませんがね。
●カワダ
「nano block」は、ポケモンとドラえもん。
●テンヨー
写真を撮れなかったのでカタログから。「Air Sign Kit-私にくだサイン-」。
スポーツ中継で見かけるカメラにサイン。それをスマホで撮影しながらできてしまうという代物。結構、気になったけれど、人が多くて話は聞けなかった。良い感じに面白そうだけど、使う場面は少なそう。
って事で、去年幅をきかせていたVR系がほとんど全滅に近い状態で、やはりまだ早過ぎたのかなあ、と。
それと≪THE IDOLM@STERシリーズ≫系のアイテムは見つけられませんでした。
過去blog
2016年06月09日:東京おもちゃショー2016
2014年06月12日:東京おもちゃショー2014
2013年06月15日:東京おもちゃショー2013
2012年06月14日:東京おもちゃショー2012
2011年06月17日:東京おもちゃショー2011
2010年07月15日:東京おもちゃショー2010
2009年07月17日:東京おもちゃショー2009